‘補聴器’ タグ
- 【動画】補聴器は片耳に着ければいい?どちらの耳に着ける?
2023/02/22
補聴器を着けるなら両耳か片耳か、片耳ならどちらの耳に着ければいいのか、等についてお話ししています。
今回は短めの簡単な動画です。
...続きを読む→
- 【動画】補聴器歴10年以上の補聴器装用者にお聞きしました!
2023/01/25
弊社には実際に補聴器を使っている社員がおります。
2023年9月に入社しましたが、元々は弊社顧客で、補聴器装用歴は10年以上です。
(動画内では15年と言っていますが、確認してみたら10年強でした。)
今回は補聴器装用に至る経緯から現状までのお話を聞いてみました。
次回以降はもっと掘り下げていこうと思っています。
また、具体的な使用状況、器種ごとの感想、不便な点など、色々発信していきます。
...続きを読む→
- 【動画】骨伝導補聴器(骨導補聴器)ならよく聞こえる?
2022/12/01
ご質問頂くことの多い骨伝導補聴器(骨導補聴器)についてお話ししています。
動画中で、形状はメガネ型だけと言うような話し方をしていますが、正確にはメガネ型が主流で他の形状もあります。
...続きを読む→
- 【動画】電池交換式補聴器と充電式補聴器 どちらを選ぶ?
2022/10/29
最近増えてきました充電式補聴器と従来の電池交換式補聴器、それぞれの使い方、特徴などをお話ししています。
...続きを読む→
- 【動画】補聴器に調整が必要な理由
2022/10/13
補聴器は一人ひとりに合わせた調整が必須だというお話はよくさせていただいていおりますが、その理由(の一部)をお話しさせていただいております。
今回も大まかな雰囲気でお話ししていますので、お気軽にご覧ください。
...続きを読む→
- 【動画】Q&A 補聴器は着けるとすぐに使いこなせるようになりますか?
2022/09/14
久々に動画をアップいたしました!
過去に掲載した記事も基に動画化いたしました。
内容は結構ずれてしまっていますが、過去の記事内容は以下に再掲いたします。
==========
「補聴器を使ってみたけれど、聞こえるようにならない」
そうおしゃって補聴器をやめてしまう方がおられます。
実は、たくさんの方が、補聴器はつければすぐに聞こえるようになると思いがちなのですが、それは大きな間違いです。
補聴器を使いこなせるようになるには、ある一定の期間、補聴器の調整を繰り返しながら、耳と脳をトレーニングする必要があるのです。
それは一体なぜなのでしょうか?
●ずっと聞こ...続きを読む→
- 加古川駅前店 GW期間中営業のお知らせ
2022/05/02
いつも当店をご利用いただき、ありがとうございます。
加古川駅前店のGW期間中の営業に関しましてお知らせいたします。
通常、日曜日・祝日は定休日としていますが、5/5以外は営業させていただきます。
営業時間は午前10時から午後5時までです。
ご来店をお待ちしております!...続きを読む→
- 阪神御影駅前店 GW期間中営業のお知らせ
2022/05/02
いつも当店をご利用いただき、ありがとうございます。
阪神御影駅前店のGW期間中の営業に関しましてお知らせいたします。
当店周辺地区だんじり祭りの騒音懸念の為、5/3(火)~5/5(木)は臨時休業させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
...続きを読む→
- 補聴器センターめいりょう 阪神御影駅前店 オープンしております!
2022/03/04
阪神御影駅前店、3/1に無事オープンいたしました!
初日より続けてご来店頂き、ありがとうございます!
皆様に愛される、居心地のいいお店作りを目指してまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
...続きを読む→
- 充電式耳穴型補聴器 Jabra Enhance ご予約受付中です!
2022/02/19
充電式耳穴型補聴器「Jabra Enhance」が2/25から発売になります!
「Jabra Enhance」はGNグループの補聴器事業を手掛けるGNヒアリングと世界をリードするオーディオブランドのJabraが、音と聴覚における長年の研究および高度な開発技術に基づいて開発した、音楽再生と通話に加え、日常的な “聞こえにくさ” もサポートする3in1のスマートイヤホンです。
補聴器として基本的な機能(騒音抑制、指向性、ハウリング抑制 等)は一通り搭載し、軽度難聴を対象としています。
本格的な補聴器ほど機能は充実していませんが、iPhoneアプリ「Jabra Enhance」を用いて...続きを読む→